さいたま高齢協だより「おひさま」夏号が発行されました。掲載記事は以下のとおりです。
・巻頭言 民主主義社会の市民の役割 理事長 坂林哲雄
・おかげさまで開館20周年 東京大空襲・戦災資料センター
・第17回通常総代会の報告
・福祉講座「いつまでも元気でいられる秘訣」 三郷吉川地域運営委員会
・広島の姉妹 吉田恵美
・公示 長期不在組合員 ご存知の方 ご連絡ください
・わたしのおすすめ映画「ミリオンダラー・ベイビー」 理事 平山清一

さいたま高齢協だより「おひさま」夏号が発行されました。掲載記事は以下のとおりです。
・巻頭言 民主主義社会の市民の役割 理事長 坂林哲雄
・おかげさまで開館20周年 東京大空襲・戦災資料センター
・第17回通常総代会の報告
・福祉講座「いつまでも元気でいられる秘訣」 三郷吉川地域運営委員会
・広島の姉妹 吉田恵美
・公示 長期不在組合員 ご存知の方 ご連絡ください
・わたしのおすすめ映画「ミリオンダラー・ベイビー」 理事 平山清一
さいたま高齢協だより「おひさま」初夏号が発行されました。掲載記事は以下のとおりです。
・第17回通常総代会の議案書
2021年度の活動のまとめ
2021年度決算と剰余金処分
2022年度の活動方針と予算 他
・わたしのおすすめ映画 「シンドラーのリスト」 平山清一理事
2022(令和4)年度第17回通常総代会を下記により開催いたします。
記
日時 2022年6月12日(日)14時~
場所 さいたま高齢協 所沢地域福祉事業所まあち 一階会議室
アクセス 西武新宿線 新所沢駅下車 徒歩10分
第1号議案 2021年度の活動のまとめ
第2号議案 2021年度決算報告
第3号議案 2022年度活動方針と予算
第4号議案 定款48条(総代定数)の改正について
第5号議案 役員選任規約の一部改正について
第6号議案 役員改選
総代会は生活協同組合における最重要の決議機関です。組合員の中から定款49条により選出された総代の方々により会議を行い、年間の方針や計画など重要事項を決定します。
さいたま高齢協だより「おひさま」春号が発行されました。掲載記事は以下のとおりです。
・ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の即時停止と、平和的な解決を求める声明
・財政から見る介護保険制度の課題
淑徳大学コミュニケーション学部 学部長 鏡 諭氏
・まあち20周年 中村哲写真展 レポート
・書籍紹介 『花は咲けども噺せども』 鈴木義広専務理事
・駅ピアノ 所沢駅 「拍手」と「涙」「温かな眼差し」「励ましの声」
・映画紹介 『鉄道員』 平山清一理事
さいたま高齢協だより「おひさま」秋・冬号が発行されました。掲載記事は以下のとおりです。
・巻頭言 さいたま高齢協 理事長 坂林哲雄
・高知高齢協の取り組み 高知高齢協 専務理事 曽我懐愛
・介護現場が野党共闘に期待する理由 7団体の要請
・半期経営報告
・中村哲さん 写真展 2022年1月23日~28日
・私のおすすめ映画「アザーズ」 平山清一
さいたま高齢協だより「おひさま」夏号が発行されました。掲載記事は以下のとおりです。
・巻頭言 さいたま高齢協 理事長 坂林哲雄
・子育て支援は、高齢協の役割 岡山高齢協 専務理事 國府島俊史
・第16回通常総代会の報告、新役員より挨拶
・カレイドコーププロジェクト 理事 須賀貴子
・わたしのおすすめ映画「ファーザー」 理事 平山清一
さいたま高齢協だより「おひさま」初夏号が発行されました。掲載記事は以下のとおりです。
・第16回通常総代会議案 第1号議案~第3号議案の概要
今日の社会と高齢協の役割
第1号議案 2020年度 活動のまとめ
第2号議案 2020年度 決算と損失金処分
第3号議案 2021年度 事業計画と予算
・所沢地域福祉事業所まあち・ふれあい岩槻の1年
・新入職員紹介
・わたしのおすすめ映画 「ニュー・シネマ・パラダイス」
2021年(令和3年)度第16回通常総代会を下記により開催いたします。
記
◇日時 2021年5月30日(日)14時~16時
◇場所 さいたま高齢協 所沢地域福祉事業所まあ 一階会議室
アクセス 西武新宿線 新所沢駅下車 徒歩10分
◇議案 第1号議案 2020年度活動のまとめ
第2号議案 2020年度決算報告・欠損金処分
第3号議案 2021年度事業計画・予算
第4号議案 役員報酬の件
第5号議案 補充役員の選任
総代会は生活協同組合における最重要の決議機関です。組合員の中から定款49条により選出された総代の方々により会議を行い、年間の方針や計画など重要事項を決定します。昨年度(2020年)に総代は選出されています。2年任期なので、今年度は総代の選出はありません。
さいたま高齢協だより『おひさま』春号が発行されました。掲載記事は以下のとおりです。
・巻頭言 さいたま高齢協・理事長 坂林哲夫
・東日本大震災から10年
「今生きて思うこと」 宮城高齢協・理事長 丹野幸子
「被災地に向き合った日々」 宮城高齢協・顧問 永野三男
・ コロナで変わる私たちの暮らし
「しなやかに」 東邦大学健康科学部・理事 小板橋恵美子
「娘の出産」 所沢・副理事長 鵜沢悦子
・元気な高齢者は介護する側になろう 生協総代 亀井隆
・「よい仕事」研究・交流集会 第2回全国研究会報告
・第16回総代会の開催について
・ 地域サロン「まあち」からのお知らせ
・ わたしのおすすめ映画『白バラの祈り』 上尾・理事 平山清一
以下からPDFをダウンロードできます。